ラー油も無い💔
花山椒も無い💔
甜麺醤も無い💔
極めつけは
練り胡麻も無い😱⚡
…なのに何故か担々麺を作り出す私。
そうです、作ってる途中でこんなにもモノが揃ってない事に気付いたんです⟵
しかし、もうお口は坦々麺なので何とかして作り上げるしかない⟵
ラー油は
確かカレー用に買ったカイエンペッパー(唐辛子の粉末)があったので、それにニンニク刻んだものと油を混ぜ、熱した油とごま油を注いで完成👏❤
花山椒はもう山椒でいい👍
甜麺醤は味噌、醤油、砂糖、ごま油を練ったもので代用👏❤
問題は練り胡麻。
すり鉢なんてウチには無い😭
ミキサーなんかも無い。
気持ち程度に残ってる、すり胡麻に
味噌、ごま油、マヨネーズを混ぜてみる。
なんか
練り胡麻っぽいモノが出来た!!🙌💓
でも全然量が足りないので
煎り胡麻を袋に入れてコップの底でゴリゴリ潰す…。
なかなか潰れないのでめっちゃ時間が掛かる😂
でも、担々麺の為頑張る👏
出来たすり胡麻にまた
味噌、ごま油、マヨネーズを混ぜる!
やっとこさ、2人分位の偽練り胡麻完成(笑)
もう達成感が凄いけど後は肉味噌とスープを作るだけ😍
肉味噌は問題なく完成◎
問題はスープ。
練りゴマじゃないから、こっくり感?まったり感?がなんだか足りないので牛乳を投入。
そこからスープを45分程煮込む🤣
…いい感じにコックリ、マッタリしてきた✨
苦労の甲斐あっておいしいっ😭❤
付け合せの蓮根チップやロースト胡桃、白髪ネギを作る。
なんやかんかあり、通常15分程度で出来るであろう担々麺を1時間程かかり
完成~!
見た目もちゃんと担々麺!!!!
頂きます~🙏❤

わぁぁあ❤❤
め~~ちゃ旨い😍!!
練り胡麻じゃなく、すり胡麻だから
スープが滑らかではないけど
胡麻好きからしたらこれはこれで美味しい。(ポジティブ)
山椒好きなのでさに上から追い山椒!
シメは白米投入❤して
最後まで楽しみました😋笑
長々い、担々麺までの道のりでした🙇💦